候補問題 No.8の複線図に電線の色を書く

前ページでは候補問題No.8の複線図の書き方を説明しましたが、出来上がった複線図の線の色は単色で、どこの何色の電線を繋げばよいか全くわかりません。そこで、これから前ページで書いた複線図に、以下の施工条件と基本ルールに従って、接続すべき電線の色を追記していきます。

施工条件
電源からの接地側電線は全て「白色」
電源からリモコンリレー(端子台)までの非接地側電線は全て「黒色」
ランプレセプタクル、引掛シーリングの接地側は「白色」
基本ルール
器具の非接地側は「黒色」(色別を問われない例外もある)
スイッチ(リモコンリレー)の接地側は「白色」(色別を問われない例外もある)
「赤色」に関しては接地側・非接地側のどちらにも使用可能(但し、電源線は除く)

基本的に、ケーブル2心には「黒色」と「白色」の電線2本が使用されます。このページでは電線の色を分かりやすくするためカラーで記載していますが、実際の電気工事士 技能試験では電線の横に「黒」「白」と記載するなり、ペンで色付けするなり、各自が工夫して線の色を複線図に明記してください。

  1. 電源線(接地側)の色を複線図に追記施工条件により電源からの接地側電線は全て「白色」ですので、電源(接地側)と、丸型引掛シーリング「イ」、ランプレセプタクル「ロ」、角型引掛シーリング「ハ」(施工省略)間の接地側電線は白色となります。
  2. 電源線(非接地側)の色を複線図に追記施工条件により電源からの非接地側電線は「黒色」ですので、電源(非接地側)と、リモコンリレー「イ」、「ロ」、「ハ」間の非接地側電線は黒色となります。ちなみに、リモコンリレーに接地側・非接地側の区別はありませんので、可動接点・固定接点のどちらの極に非接地側を繋いでも問題ありません。
  3. 丸型引掛シーリングの点滅回路に電線の色を書く基本ルールに則ると、リモコンリレー「イ」の接地側は白色、丸型引掛シーリング「イ」の非接地側は黒色です。
  4. ランプレセプタクルの点滅回路に電線の色を書く同様に、リモコンリレー「ロ」の接地側は白色、ランプレセプタクル「ロ」の非接地側は黒色です。
  5. 角型引掛シーリングの点滅回路に電線の色を書くリモコンリレー「ハ」の接地側は白色、ランプレセプタクル「ハ」(施工省略)の非接地側は黒色となります。
  6. 複線図に電線相互の接続方法を明記あとはアウトレットボックス内における電線相互の接続方法を明記します。昨年度の電気工事士 技能試験の施工条件によると、アウトレットボックス内における電線4本の接続には差込型コネクタが、それ以外の接続箇所にはリングスリーブが指定されています。技能試験の作品を施工する際、間違えて接続しないよう指定された接続方法を複線図に分かりやすく記入してください。

以上が候補問題No.8の複線図に電線の色を書き込む手順です。最初に施工条件に従って電線の色を明記し、次に基本ルール則って電線の色を複線図に書き込んでください。電源の接地側は「白色」、電源の非接地側は「黒色」の原則がありますので、自ずと残った色が答えとなるのです。